原因不明の『いろいろな症状を改善!』
・赤面症:人前で緊張し、顔が赤くなってしまう。
・頻尿恐怖:トイレに行っても、また、すぐに行きたいように感じる。
・対人恐怖:人前に出ると、緊張して苦しくなること。
・視線恐怖:相手の視線が気になり、ぎこちなくなってしまう。
・正視恐怖:相手の目を見ることが出来ない。
・表情恐怖:表情がこわばり、顔がひきつって自然に笑えない。
・唾恐怖 :人前で唾を飲み込むと、その音が相手に伝わり不愉快にさせると感じること。
・不完全恐怖:ガスの元栓やポストに入れた手紙が気になる。
・縁起恐怖:何時も通る道順を通らないとなんだか悪いことが起こるような気がする。
・雑念恐怖:仕事や勉強をしている時に、他のことが頭に浮かび、集中できない。
・懐疑恐怖:物がなくなった時、自分が盗んだと疑われるのではないかと心配になる。
・多汗症:人前で汗が出てしまい、これを人が変に思うと悩むもの。
・震え恐怖:人前で声が震えたり、手足が震えたりしてしまうと悩むもの。
・疾病恐怖:エイズやガンなどにかかっているのではないかと悩むもの。
・罪悪恐怖:自分が人を傷つけたり、不正を働くのではないかと恐れるもの。
・万引き恐怖:スーパーなどで万引きをするのではないかと恐れるもの。
・放射能恐怖:自分の持ち物が放射能に汚染されたのではないかと恐れるもの。
・不潔恐怖:何度、手を洗っても、まだ汚れているように感じてしまう。
・書痙:人前で字を書く時などに、手が震えてしまう。
などの症状に良薬あります。
担当薬剤師の 成田 寿(なりた ひとし) と申します。
薬科大学を卒業以来、漢方薬の研究一筋の薬剤師です。
私にお悩みを、ご相談して下さい。
無料相談室まで、お電話を!
・ 0120-358-601
|
☆「神経症」に用いる漢方薬
甘草瀉心湯(かんぞうしゃしんとう)
胃部のつかえ、腹中雷鳴、激しい下痢、声がれ、食欲不振のあるもの。
加味帰脾湯(かみきひとう)
神経のつかいすぎなどで身体が衰弱して熱のでるもの。
大承気湯(だいじょうきとう)
肥満体質で 腹部の力があり、硬くつかえて便秘するもの。
釣藤散(ちょうとうさん)
気分が重く早朝寝床で頭痛がしたり、起床後しばらくして頭痛がするもの。
桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
神経症状があり、頭痛、のぼせ、耳鳴りなどがあり疲労しやすく、動悸(どうき)があり排尿回数が多いもの。
香蘇散(こうそさん)
神経質で、頭痛がして気分がすぐれず食欲不振があるもの。
抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
体力がなく精神興奮、不安感、全身倦怠感などの神経症状のあるもの。
このような処方の中から体質、症状に合ったものを服用します。
漢方の処方は薬物の心を調合するもの
心をこめて調剤いたします!
・病む人の気持ちになり、心と体をよく暖めて、骨身惜しまず調合すべし。
・患家を師として、先人の遺訓を守り、常に原典を顧みて研鑚すべし。
・経験を重ねて、直感を磨くべし。
・見えざる証あり。見え難き証あり。四診よりも、お客様の苦痛を優先すべし。
・節食と鍛錬は、治病の要訣なり。
・病を治するは、自然の治癒力なり、薬方は、杖に過ぎざるものと知るべし。
・生薬は、十分吟味すべし。天地の恵みに感謝して、自然を守るべし。
『専門の薬剤師が、
親身な相談をいたします!』
★悩んでいないで、まずはご相談を!
漢方無料相談室
0120-358-601
FAX 018-845-9092
(24時間受付中)
☆「ハートが勝負の健康相談!」
20年以上健康相談の仕事にたずさわってきて、一番大切なことは
「どれだけハートで汗をかいているか」ではないかと思います。
真剣に病気で悩んでいるお客様のご相談にこたえるには、
こちらの真剣さが一番大切だと思います。
真剣になることは、「ハートで汗をかくことだ」と私は考えています。
このような心がけで、いつも全力でご相談にのり
心をこめて、漢方薬を調剤いたしております。
◎
メール相談はこちらから→
◎当店で調剤を御希望の方、価格などはこちらをご覧下さい。→
不安神経症のご相談なら
良薬専門 あきた漢方薬局
続き▽